ギャラリー石榴 : 松本と青山で美術作品の展示と販売

JPEN

  • TOP
  • ARTISTS / COLLECTION
    • 草間 彌生
      • キャンバス・他
      • 版画
    • 辰野 登恵子
    • 南 桂子
    • 福井 良之助
    • 舟越 桂
    • 池田 満寿夫
    • 岡本 太郎
    • アストリッド・コッペ
    • 山岸 紗綾
    • COLLECTION
  • EXHIBITIONS
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 2012
    • 2011
    • 2010
    • 2009 later year
  • ABOUT
  • CONTACT
  • SITE POLICY
  • PRIVACY POLICY
  • SITE POLICY
  • PRIVACY POLICY

JPEN

  • TOP
  • ARTISTS
  • 榎本和子
一覧へ

作品 榎本和子

No.3443

1930(昭和5)年 兵庫県生まれ。
1949年 美術文化協会に入選。
1951年 美術文化協会会員となる。この年、会友・会員の懇親会で阿部展也を知り、のちに瀧口修造を紹介される。
1953年 54年に瀧口の推薦で榎本和子個展(タケミヤ画廊)を開催。
1955年 「国際水彩画ビエンナーレ」(ニューヨーク、ブルックリン美術館)に出品、2点がブルックリン美術館買上げとなる。
1956年 福島秀子とともに「榎本和子・福島秀子二人展」(養清堂画廊)開催。1957年にも再び二人展開催。
1958年 個展(養清堂画廊)で和紙に油彩のモノプリント作品出品。
1958年 第2回シェル美術賞(神奈川県立近代美術館)で佳作賞。
1960年 第2回みずゑ賞選抜作家展(松屋・銀座)出品。
1964年 東野芳明と結婚し制作から遠ざかるが、1970年に離婚。
1979年 論文「デューラーの多面体に憑かれて」発表。「黄金比の八面体」をクリスタルガラス塊で作り、レーザー光で透過する実験を行う。
1991年 病に倒れた旧友福島秀子の作品整理等、個展開催(佐谷画廊、1997年)を支える。
1997年 自身も「榎本和子典1987-89」(佐谷画廊)でアクリルによる絵画を発表。

   (「前衛の女性 1950-1975」展カタログ(2005年)、栃木県立美術館、p.146より抜粋)

Year
1960
Medium
板に貼った和紙に油彩
Size
53.3 × 73 cm(20号)
Stock
×
share
facebook
twitter

SOLD

この作品やそれに類する作品へのお問い合わせはこちら

ギャラリー石榴
instagram facebook
松本
〒390-0821 長野県松本市筑摩2-17-10
Tel: 0263-27-5396 / Fax: 0263-27-2351
南青山Room
〒107-0062 東京都港区南青山1-11-39
1139南青山2F
Tel / Fax: 03-6438-9690
ARTISTS / COLLECTION
EXHIBITIONS
CURRENT
PAST
ABOUT
CONTACT

Copyright © GALLERY SEKIRYU.
All rights reserved.

  • 草間 彌生版画キャンバス・他
  • 辰野 登恵子
  • 南 桂子
  • 福井 良之助
  • 舟越 桂
  • 池田 満寿夫
  • 岡本 太郎
  • アストリッド・コッペ
  • 山岸 紗綾
  • COLLECTION

ARTISTS / COLLECTIONCLOSE