ギャラリー石榴 : 松本と青山で美術作品の展示と販売

JPEN

  • TOP
  • ARTISTS / COLLECTION
    • 草間 彌生
      • キャンバス・他
      • 版画
    • 辰野 登恵子
    • 南 桂子
    • 福井 良之助
    • 舟越 桂
    • 池田 満寿夫
    • 岡本 太郎
    • アストリッド・コッペ
    • 山岸 紗綾
    • COLLECTION
  • EXHIBITIONS
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 2012
    • 2011
    • 2010
    • 2009 later year
  • ABOUT
  • CONTACT
  • SITE POLICY
  • PRIVACY POLICY
  • SITE POLICY
  • PRIVACY POLICY

JPEN

  • TOP
  • ARTISTS
  • 山岸紗綾
一覧へ

ナミワリシモオビラン 山岸紗綾

No.i2207

plant collecting_ナミワリシモオビラン

螺鈿、蒔絵、卵殻など、伝統的な漆芸の加飾技法を⽤いて、⼩さくも凛とした架空の植物を造形する山岸紗綾[1981- ]。作家が長年手がける「植物採集シリーズ」の一点です。作品ごとに新種の植物標本のように桐箱に納められ、⽣態や名の由来を⽰す⽂章が付されています。作家のフィクショナルな⾔葉の⼒が、植物の⾒えない細部やそれらが⽣育する光景にまで想像をかきたてます。ブローチなどの装⾝具として、⾝辺に寄り添うこともしてくれる奥ゆかしいオブジェたちです。


「plant collecting_ナミワリシモオビラン / namiwarishimoobiran」
四国、九州以南、山中の湿原に生える常緑低木。夏頃、薄黄緑色と橙色の入り混じった肉厚の花をつける。「シモオビラン」同様に種子は半透明の肉質で表面に薄く細毛がある。和名は「波割霜帯蘭」と書き、種子が霜を纏ったようなその様から。「シモオビラン」に対してこちらは、経年変化により表面がやや虹色がかってくる。それが波模様のようであることからこの名がついた。美しいその種子表面には毒性があり、素手で触ると皮膚がただれる。「蘭」と名付くが、珍しい花という意味。

Medium
漆、朴、銀粉、貝
Size
68 × 58 × 47 mm
Stock
×
share
facebook
twitter

SOLD

この作品やそれに類する作品へのお問い合わせはこちら

ギャラリー石榴
instagram facebook
松本
〒390-0821 長野県松本市筑摩2-17-10
Tel: 0263-27-5396 / Fax: 0263-27-2351
南青山Room
〒107-0062 東京都港区南青山1-11-39
1139南青山2F
Tel / Fax: 03-6438-9690
ARTISTS / COLLECTION
EXHIBITIONS
CURRENT
PAST
ABOUT
CONTACT

Copyright © GALLERY SEKIRYU.
All rights reserved.

  • 草間 彌生版画キャンバス・他
  • 辰野 登恵子
  • 南 桂子
  • 福井 良之助
  • 舟越 桂
  • 池田 満寿夫
  • 岡本 太郎
  • アストリッド・コッペ
  • 山岸 紗綾
  • COLLECTION

ARTISTS / COLLECTIONCLOSE